Gitblitを使ってみた

はい。みんな大好きgitのお話です。

大好きといってもそこまで使いこなすわけじゃないけど。

 

今回やること

 

javaで動くgitblitを導入して、Cloudに頼らずにローカル外(プッシュ先)でバージョン管理をする。

gitblitのDL

インストール

起動

↓こういうのを作ります。

ss (2015-07-19 at 09.20.32)

 

理由とインストール

 

もともとローカルPCにはgitが入っていて、Bitbucketにプッシュしたりして遊んでたのが、

サーバー用意してそこに環境を作ってみたというちょっとした発展。

注意点:javaで作られてるからjava無いと動かないよ!

 

まずはここから各OSに対応したファイルを取ってくる。

後は目的のサーバーで解凍したり。

今回はLinux鯖でインストールしたので、tar zxvf くらいで解凍される。

そういう作業なんてあって無いようなものだけれど。

//プロパティをいじる
vi data/gitblit.properties
//ポート指定(空いているポート、空ける予定のポート…自由に)
server.httpPort =
//Windowsはバッチで行けるっぽいが、Linuxはシェル。
//ついでに裏画面で起動して欲しいのでscreenで起動させるように。
#!/bin/bash
screen -AmdS gitblit java -jar gitblit.jar --baseFolder data

後は起動するだけ。

以上。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


CAPTCHA