ゲーム

いつの間にか戦績の種類が増えていた話

梅雨に入って気が滅入っているkirinaです。

普段自転車で通勤しているので、傘をさすわけにもいかず、

雨の日には合羽を着込んで出社しています。

 

前回XVMで戸惑った話をしましたが、

今回は新しく(0.9.7あたりからあったと思うけど)追加されたXTEとやらの話をします。

 

■ERとの兼ね合い

XVMといえば最初はERとWN6やらでこれくらいの腕ですよーと教えてくれるツールでしたが、

それもXTEが実装される前までの間にERがほぼ空気となり、WN8が主体とされる傾向にありました。

 

■WN8について

WN8といえばダメージ量に比重を置いたレーティングです。

他にもいろいろと見るものはあるのですが、大体ダメージより評価は低くなっています。

ダメージでレーティングを決めるということは、基準となるものが必要になる…ここが実装当時からの問題でした。

車両によって基準値を設けて、そこからの上下でレーティングを変えていたのですが、

そうなると基準が低くて稼ぎやすい車両というのは出てきやすく、

あまり参考にならないレートになってしまいました。

 

■XTEを導入することの利点

利点とか書きましたが、WN8しか見ない、WRしか見ない、ERしか見ない人は確実にいるわけで、

全員が全員XTEを見ながら判断するわけでは無く、

またWN8がXTEに代わるものでもないことを先に書いておきます。

XTEは車両ごとにWN8より見る部分を極端に減らし、サーバー平均とサーバー上位100人の平均を使ったものです。

そのため勝率が考慮されず、勝率0%XTE2000とかも出るようになっています。

そこら辺の扱いはユーザー側で判断してねってところでしょうか。

1戦しかしてないのに2000だとまぐれという可能性もあるので。

 

数値の範囲は0~2000+(4桁)、0~99(2桁)ですが、2桁表示の場合は上位100名に入るとXXと表示されるそうです。20XX年みたいでかっこいいですね。

ただ、WN8で計算されているものが省かれているのでXTEのみでの運用はかなり危ういところです。

コンフィグではwn8をxteと書き換えるだけで出来ますが、

全部替えてしまうのではなく、WN8や戦闘数、勝率と一緒に運用するのがいいと思います。

 

■コンフィグ

ちなみに今はこのコンフィグを頂いてます。

Benoz’s XVM Config for WoT

 

以上

 

XVMで戸惑った話(勝率表示編)

こんばんは。

kirinaです。この記事の下書きは会社の昼休みに書いてたりします。

 

WoTを久しぶりにそこそこプレイしたので、

XVMの現況はどうなのかしらとver6.1.1.1?を入れてみました。

それに使ったコンフィグ類についてはまた今度紹介するとして、

今回はその導入時に少し手間取った話です。

 

昔のXVMといえば、statでリアルタイムの戦績を表示しつつ、色々と出来るツールでした。

ですが、今は全てが一緒くたにされ、ぱっと見よくわからない構造になっています。

複雑怪奇です。

 

■XVMの仕様と経緯

本題です。

今のXVMのバージョンは公式サイトでアクティベートして、

アカウントの使用許可を与える形です。

今回はここを失念していたのでつまづきました。

というのも、XVMには勝率予想というものがあるのですが、

コンフィグから設定しても表示されない。

導入から数分で手探り状態になりました。

 

■とりあえず解決…

ググっても日本語だと余り情報がない。

ということで、公式フォーラムを覗いてみました。

ロシア語が居並ぶ中、英語だけに的を絞り検索すると5分くらいで見つかりました。

どうやらXVMの公式ページで設定しないといけないらしい。

XVMコンフィグこいつ。

セッティング画面なんてアクティブにしたら見ない人が多いような。

これで解決。

 

番外編

HDクラ最高画質レオパただのレオパです。

本当にありがとうございました。

 

 

 

OCN遅いのでちらっと調べた話(大体既出)

おはようございます。

先日ゲーム中(WoTなど)

アメリカサーバーのPing値が異様に高い…という話になり、

ちょっとだけ調べました。タイトル通り大体既出です。

■現象

WoTに限った話になります。

西側サーバーにアクセスした時に高い時で300ms以上、低い時は260msなど

パケロスも起こり、ゲームが快適に出来ない状態となって非常にイライラしていました。

なので結果はわかるけど、調べてみようと先ほど流してみました。

■方法

とりあえず基本はPingをうってみることです。

ツールを使わないのであればtracertしてサーバーに飛ばせばいいし、

ツールを使うのであればPingPlotterなどが見やすいんじゃないでしょうか。

自分の受信や送信トラフィックを常に確認することも大事かもしれません。

私はTCP Monitor Plusなんてグラフィカルなものを使ってますが、

他にもいろいろとおすすめできるものはあります。

今回はツールを使うことにしましょう。(一応紹介の意味を込めて)

ちなみにWoTの接続サーバーのIPがわからない場合はここをみるとわかります。

■ツールの動作

はい。とりあえずこちらを見てください。

見づらい場合はクリックすると新規ウィンドウで開きます。

ss (2015-05-24 at 06.39.47)コマンドプロンプト開いてtracertするよりはマシかなと。

よく見ると11ホップくらいでエラーが起こってます。

そうです。これがかの有名なパケロスです。

大体ネットワークの問題でカクつきが起こる時はパケロスが起こったりします。

WoTで言うとラグランプが点く瞬間はパケロスしていることが多いかもしれません。

全体的にラグが多いのに加えてカクつくから今回イライラしてしまったわけですが。

 

■結果からの推測

話を戻します。

今回日本のOCNからアメリカ側のOCNまでに140pingくらい差があるわけですが、

そこからntt.net(OCN)をいったりきたりしてます。

こいつの11ホップ目…この経路が問題なのです。ここで60pingくらい浪費してます。

ここからが本題です。

この10と11はアメリカのコロラド州デンバーというところにあるそうです。

ちなみにアメリカ西部有数の世界都市だそうです。(そんなのしらねーよ!)

 

つまり、この10から11に向けて、

デンバーからデンバーの間で何かしら問題が起こっているのだと推測できます。

基本的に経路は一つではない(アメリカ国内だけでもnttを5つ経由している)のですが、

10回繰り返したところアメリカ側はほぼ同じ経路です。

知り合いが他の方に聞いた話では、アメリカ側の通信業者で何かしらトラブルがあったらしい。

とのことなので、計測結果と辻褄はあっています。

ここ数ヶ月の間で一気にPingが跳ね上がった所を見ると何が起こったのか気になりますが、

特にこちらから対策などはできなさそうです。

早く直ることを祈って以上とします。

 

 

 

 

黒い砂漠を始めてみた

こんばんは。

MMORPGである黒い砂漠の正式サービスぽいものが始まったとのことで

やってみました。

ゲームを始めた後のトップ画面はこんな感じ。

画像クリックで多分大きくなる。

黒い砂漠トップメニュー

上のタブにあるPCを見てもらえば分かる通りRADEONユーザーで、

あまり影描写に強くありません。

なのでちょっとジャギジャギしちゃってたり変な感じになったりします。仕方ない。

 

このゲームMMORPGと言いながらキャラメイクがOblivion並に出来る!

むしろ初期スカイリムくらいかも?と思わせる精巧さです。

次をご覧あれ。

クリックするとおっきくなるよ?

黒い砂漠 レンジャー初期顔

2015年5月現時点ではクラス(職業)が5つあります。

その中のレンジャーというクラスキャラ。

実はこのレンジャーさん。エルフです。

武器は弓と短剣というなんとも両極端な装備なのですが、

その割に軽快な動きを見せます。さすがエルフ。

キャラメイクの話に戻ると

こんな感じのテカリを出したり。

くりっくすると(ry

レンジャー てかり

虹彩をいじったり。

くりっく(ry

虹彩いじり

ハイライトを消したり…(これは無機物的な感じが出て気持ち悪かった)

くり(ry

ハイライトがっ

とにかくいろいろと出来ます。

ただ、髪型だけ自由度がかなり低くなっており、

そこらもOblivion的だなぁ…と思った次第です。

 

このゲームなんといっても画質フィルターとスクリーンショットモードがあるのが良い!

(ry

寝そべり(笑)

遊びで撮ったり。

友人と背景を交えて

頑張って撮ってみたり…

 

という風になかなか楽しめる部分が多いゲームです。

(ほとんど説明していない)

他にも料理(加工)、貿易、狩猟、釣り、採取などなどいろいろな要素があるゲームです。

始めるのは無料で出来、楽しむのも無料で。背伸びがしたいならちょこっと課金を。

そんな感じの黒い砂漠。

今年始まった無料オンラインRPGの中では一番になるのでは無いかと期待しています。

以上。kirinaでした。